こんにちは。
ワーゲンキャンパーRyoです。
このサイトでは、僕がワーゲンバスと旅をしながらGETしたアイテムや、素晴らしかった場所、ワーゲンバスの事などを綴っています。
最近ワーゲンと共に旅をする中で、少しずつ「アレも欲しい」「コレも欲しい」という物欲が湧いてきておりまして。
その中の一つが【七輪】です。
七輪
七輪と一言に言っても、調べていくと実に奥が深い。。
そのお値段も様々です。
安い七輪は下にあるような物で2000円ぐらいからあるようですが。
お高い七輪になると20000円なんて物も。。
珪藻土でできている手作り七輪になると上のようなお値段に。。
珪藻土でできた七輪は熱効率が優秀で、遠赤外線効果によってお肉などの旨みが増すんだとか。
興味もあるし手を出してみたいところですが、いきなりこの値段はちょっと勇気が。。
尾上製作所(ONOE)の七輪
って事で、最高のアイテムを見つけてGET。
それがこちら。

ONOEさんの【火消しつぼになる七輪】で御座います。
早速お家のお庭で試してみたんですが。。


これが非常に優秀。
七輪としてはもちろん。。


七輪として使用した後はその名の通り【火消しつぼ】になるんです。
コレがあれば終わった時の炭の片付けに困らなくて済みます。
仕組みは簡単。

消火したいなと思ったら、手前の下にあるつまみをずらして三つある穴を塞ぎます。
そして七輪に蓋をしてそのまま放置。。
これだけです。
1時間もすればだいぶ温度は下がり、一晩置いておけばすっかり炭になっています。
まだ使える炭はそのまま次回も火をつければ使えるという訳なのです。
まとめ
なかなかな優れものを見つけまして、早速キャンプで使おうかなーと思っているのですが。。
やはり本物の珪藻土七輪も気になるところ。。
こちらのONOE七輪でしばらく楽しんだ後は、ONOEを火消しつぼにして本格的な七輪に手を出そうかと考え中です。
その時はまたご報告致します♪
七輪や炭火がどんな感じかを試してみたい方は、是非ONOEさんの【火消しつぼになる七輪】おすすめで御座います。
では、良きアウトドアライフを^^
PS
実際にキャンプで使用してみましたが、やはり使い勝手としては最高でした。

とりあえずノンアルで失礼します。。笑

焼き芋なんかもできちゃいます。

こんな感じでバチバチです。
やがて炭になります。
ONOEさん、オススメで御座います。
それでは。

コメント